ブログ ログイン | トップ プロフ フレンド サークル |
プロフィール
|
タイトル | 日 時 |
---|---|
日本のスマホがiPhoneの足元にも及ばないわけ
僕も、よく言われる訳だよね。「大平さんは、もうエンジニアなんかじゃなくて、アーティストと呼べるよ」って。褒め言葉のつもりなんだけど、言われるたび、エンジニアって低く見られてるなって思うわけ。 大平貴之‏(@ohiratec_mega) 8:44 - 2018年1月11日 ...続きを見る |
2018/02/18 21:49 |
AIの3つの弱点
AIが人間の仕事を奪ってしまう! ビジネス雑誌やビジネス書でも、 こんなことを主張するものが多くなりました。 ...続きを見る |
2017/11/12 01:26 |
理系の居場所は都市である
理系人の居場所は都市にあります。 逆に、地方で理系的な人は生きにくいと考えます。 ...続きを見る |
2017/08/07 13:11 |
リストラしても即死はしないが変えなければならない事がある
「人減らしは絶対やってはダメ」 特に一昔前までの日本の経営者で このように主張する人が多いです。 ...続きを見る |
2017/07/05 13:05 |
iPhoneの気持ちを知ること
機械にだって、気分がある。 僕はそう思っています。 ...続きを見る |
2017/05/18 18:06 |
論理では社会の問題は解決できない
数学を好きな人は、その完璧な論理体系を 美しいと感じる人が多いようです。 ...続きを見る |
2017/05/07 19:51 |
人はFormulaでは語れない
世の中には人づきあいのマニュアルがあふれています。 でも、それで失敗してしまうのが理系人間なのですね。 ...続きを見る |
2017/04/21 16:43 |
良い悪口の条件
人の悪口は天につばをはくようなもの といわれます。 ...続きを見る |
2017/04/03 01:59 |
友達がいなくともリア充にはなれる
この1ヶ月、Lineのメッセージは家族からだけ、 電話がかかってきたのも家族からだけ、 そして、電子メールもプライベートでは 事務連絡のものしか送っていない。 ...続きを見る |
2017/03/26 23:23 |
何を考えているのかわからない人
特に女性の中で、「理系男」に対するネガティブなイメージを あげてもらうとすれば、必ず上位に入るであろう 「何を考えているのかわからない」 今日は、なぜこんな風に思われてしまうか考えたいと思います。 ...続きを見る |
2016/02/18 06:28 |
婚活時代は理系男が主役
最近何かと「婚活」という言葉を耳にするようになりました。 世の中の流れだと思うのですが、 私はこの流れって理系の男性にとってはプラスだと思っています。 ...続きを見る |
2015/09/10 20:50 |
日本のエンジニアが英語が苦手なワケ
いまさらですが、時代はグローバルです。 ...続きを見る |
2015/06/15 22:41 |
プロフェッショナルとは?
NHKに「プロフェッショナル」という番組があります。 ...続きを見る |
2015/05/06 03:14 |
「いい仕事をすれば誰かが見ててくれる」はウソ
良く、ビジネス書や社長のインタビューなどで、 「いい仕事をすれば誰かが見ててくれる」という言葉が出てきます。 ...続きを見る |
2015/04/12 12:03 |
オレ、暗記科目苦手なんだよね
「オレ、暗記科目苦手なんだよね」 理系の学生から良く聞く言葉です。 ...続きを見る |
2015/03/10 16:42 |
理系人が体育会系を避ける理由
周りの人を見ていると、理系人と体育会系というのは 対極にあるような気がします。 ...続きを見る |
2015/02/21 00:29 |
学歴ロンダリングという道
何回か、理系では大学を卒業してそのまま就職するより 大学院に進学することが一般的だという話をしました。 ...続きを見る |
2015/01/11 18:47 |
なぜ数学の先生は嫌われやすいのか?
数学が嫌いになった人にその理由を聞いてみると、 こんな回答が非常に多いです。 ...続きを見る |
2014/12/20 02:03 |
理系ファッションの本質
電車などに乗っていると、絶対こいつ理系だよな、と思う人がいます。 ...続きを見る |
2014/11/09 06:34 |
出版を実現して一番変わったこと
今年、ここ5年くらいで最大の目標を達成することができました。 それは「出版」です。 ...続きを見る |
2014/09/22 01:08 |